- 沖縄県の西表島は、海も山も川も全てが美しい大自然の島で、トレッキング、キャニオニング、ケイビング、カヌー、サップ、シュノーケリング、スキューバダイビングといった様々な自然体験を通して、その素晴らしさを体感することができます。
- しかし西表島は本来野生動植物の島であり、人間は西表島にお邪魔しているという事実を忘れてはいけないと思います。
- 『歩き屋野遊び店 のぶず』では、トレッキングで西表島の大自然に少しだけお邪魔させてもらっています。専用靴をはじめ道具はすべてレンタルでき、安全安心に自然体験できます。
企業名 歩き屋野遊び店 のぶず
業種 トレッキング専門のガイドサービスの運営
1.基本チェックリスト
☐ ガイドの就業前の体温測定
☐ ガイドの手指消毒の徹底
☐ ガイドのマスク着用(トレッキング中は熱中症対策で外す)
☐ ツアー車やツアー備品の消毒の徹底
☐ ツアー車に手指消毒液を常備
☐ ツアー客に対するマスク着用のお願いの周知(トレッキング中は熱中症対策で外す)
2.基本的な感染拡大予防策
(1)感染症防止のためのツアー企画・運営
①密にならないための対策
・1回のツアーは、1グループ、もしくは極少人数で行う。
②発熱等の症状のお客様への対応
・発熱や咳、頭痛等の症状があるお客様については、ツアー参加をお断りする。
③その他
・車内に体温計を設置し、必要に応じて計測するよう協力を求める。
(2)対人距離の確保の方法
①接触感染対策
・他人と共有する物品は可能な限り少なくする。
②飛沫感染対策
・隣同士の間隔も可能な限り広くする。
・食事の時は向き合わない。
(3)車内の換気対策
・乗車中は常時窓を二カ所以上開けておく。
(4)車・備品等の消毒対策
・複数の人が触れる可能性がある、車のドア、備品などは、特に注意して消毒を行う。
・車内にペーパータオル、消毒液、ゴミ袋を常備。
・ツアー終了後毎回、車の清掃と消毒、備品の消毒を行う。
(5)その他基本的な感染拡大予防策
・汗を拭うタオルは、お客様各自で準備、管理して頂く。
・車内では私物は各自の袋に入れ、さらにビニル袋を使用してもらう。
・ツアーで使用するユニホームや備品は、可能な限り漂白剤を使用し、除菌する。
3.独自の感染予防対策
上記以外の事も、随時対応していく予定。